-
「はじめての型染め」伊藤純夫・千秋洋子著
¥1,760
「はじめての型染め」は、型染めの魅力を伊藤純夫と千秋洋子が丁寧に解説した一冊です。 2001年〜2008年まで出演したNHK教育「おしゃれ工房」で紹介した型染め作品と染め方を写真による丁寧な説明で解り易くまとめてあります。 2007年にNHK出版より出版されました。 布による型染めの良さは勿論のこと、写真と文でステップバイステップで型染めの仕方を学ぶことができ、初心者でも取り組みやすい内容となっています。 また、型染めの可能性を知って頂く為に和紙やガラス、木などを素材に型紙を使った新たな染め方法も紹介しています。 付録として実物大の図案も付いています。 型染めの魅力に触れ、自分だけのオリジナルアイテムを作りたい方には最適な一冊です。型染めの技術はもちろん、作品を作る過程での楽しさや充実感も一緒に学べます。 「はじめての型染め」は、あなたの創造力を刺激し、新しい趣味やアート作品作りにも挑戦を促す一冊となっています。ぜひこの本で、新しい世界を発見しましょう。
-
型染めキット「縁起物バージョン」完全版
¥4,400
手軽に藍染めが楽しめる型染めキットに「縁起物バージョン」が登場しました。 従来のキットには図案がプリントされた型紙が2種(シシトウ、ドングリ)入っています。 このキットには4種(松、梅、鶴、だるま)の入っていますのでより楽しめるようになっています。 このキットは、自宅で手軽に藍染めと型染めを楽しんでいただくために作られました。藍染めと言うと設備がいるので何処かの工房へ行って染めさせて頂かないと出来ません。 取り掛かるのにはどうしてハードルが高くなってしまいます。 そこでこのキットでは藍ガメの中に浮いた藍色の泡を集め固めて天日干しした「藍棒」を使って藍染めを楽しんでみたいと思います。 「藍棒」は藍染めの副産物として江戸時代には盛んに作られました。浮世絵の鮮やかな空や海は絵師たちがその藍色に惚れ込んで絵の具として盛んに使われていました。 今は作っている所が日本で数カ所となりかなり貴重な物となっています。 中の説明書は大変判りやすく写真入りで文字も大きめになっています。 このキットは便利な完全版となっていますので全ての物が揃っています。お手元に届いたその日から始められます。 縁起の良いモチーフがプリントされた型紙が4種入っています。まずはこの型紙を切り抜く作業から始めましょう。初心者でも簡単に楽しめます。手作りの楽しさに触れ、新しい趣味を見つけたい方にぴったりです。ぜひこのキットで、自分だけのオリジナルな布を作り出してみてください。 また、藍棒は4枚の布を染めるにのは少ししか使いませんので染めたい布があれば他にも染めてみましょう。作った型紙は洗って繰り返し使えます。その型紙を使ってもっと様々に挑戦して楽しんで下さい。 物作りが大好きなお母様に母の日のプレゼントに、友人の誕生日プレゼントにも大変喜ばれること間違いありません。
-
藍染めミニセカンドバッグ「辰」
¥3,520
もち歩きに大変便利な藍染めのミニバッグです。 表面は縁起の良いタツノオトシゴ、裏面Aがは円に龍、Bが抹茶椀に龍がデザインされています。 ひとつひとつ丁寧に染め上げてあります。 布は珍しい手織りの木綿生地です。 裏生地は柔らかな絹をAは薄緑色、Bは薄紫に染めた物を使っています。 趣味の深さを感じて頂ける逸品です。 size縦21cm×横15cm×マチ4cm
-
藍染め巾着「辰」A
¥3,520
もち歩きに大変便利な藍染めの巾着です。 表面は縁起の良いタツノオトシゴ、裏面は抹茶碗に龍がデザインされています。 ひとつひとつ丁寧に染め上げてあります。 布は珍しい手織りの木綿生地です。 裏生地は柔らかな絹を紫色に染めた物を使用。 趣味の深さを感じて頂ける逸品です。 size縦21cm×横15cm×マチ4cm
-
藍染めタペストリー「タツ」
¥13,200
来年の干支は「タツ」です。 藍染めでグラデーションをつけて染めました。 玄関先に飾ると新年のお出迎えにすっきりしたデザインの藍染めタペストリーは話題となる事でしょう。 サイズもどの様な場所にもかけられる丁度良い大きさです。それぞれのシーンを彩る事でしょう。 また、ピン1本で掛けられ大変軽量です。 海外へ送るにも最適。 もちろん辰年生まれの方へのプレゼントにも最高です。 size縦68cm×21cm
-
伊藤純夫・千秋洋子の型染めキット「お家でできる初めての藍染め体験!」
¥3,500
型染め作家の伊藤純夫・千秋洋子が 型染めや藍染めに関心がある人に向けて 今すぐトライ出来るキットを作りました。 丁寧で解りやすく解説された入門キットです。 親子で一緒に何かを作ってみたい、 一人で密かに趣味として始めたい、 誰かに以外なプレゼントとして贈りたいなど 初心者がトライする事で益々興味が湧くものになっています。 型染めは型紙と呼ばれる紙を切り抜いて染める 江戸時代から続く伝統的な染色技法です。 まずはこの型紙を作ります。 藍染めは藍の入った大きなカメに布を浸して染めるので大掛かりな設備が必要です。 先ずは身近な材料で気軽に藍染め気分を味わってみましょう。 藍ガメの淵や藍の染液の上に浮いた藍の泡を集めて固め天日干ししたのが「藍棒」です。 これを使って藍染め体験をしてみます。 このキットで13cm ×13cmの布を4枚染ます。 材料は余分が出ますのでそれを使ってもっと大きな布で染めてみましょう。 キットには型を切り抜くデザインナイフやマットは付いていません。 お家に無い方は「完全版」を購入して下さい。 さあ!日本の伝統文化である型染め染色の世界に足を踏み入れてみませんか。
-
藍型染め便利ポーチ
¥2,750
カード、アクセサリー、イヤホン等の小物収納に大変便利なポーチです。 伝統的な藍型染めですがカッターやハサミなど個性的なモチーフは珍しらしさだけでなく大人のこだわりを感じさせます。 男女問わず愛される逸品です。 旅行や外出時にも重宝します。当工房ではデザイン、染め、縫製まで全ての工程を丁寧に行われています。 口部分は縞と朱色の2種がありますがそれと同じ物が裏地となっています。 ファスナー部分はYKKの金属ファスナーでオシャレな上に大変丈夫です。 素材にもこだわり、天然素材の生地を使用しています。肌触りがよく、耐久性もありますので、長くご愛用いただけます。また、藍型染めならではの深みのある色合いは、オシャレな雰囲気を演出してくれます。 デザインも卓越した技術と美意識が感じられ、他にはない一点もののポーチです。使う度に持つ喜びを感じることができるでしょう。 日常生活や旅行など、さまざまなシーンで活躍すること間違いなしです。自分用はもちろん、プレゼントとしても喜ばれるアイテムです。是非、ご自身へのご褒美や大切な方への贈り物にご検討ください。 size縦11.5cm×横13.5cm
-
藍染め端午の節句「かぶと」タペストリー
¥13,200
藍型染めの端午の節句タペストリー「かぶと」 コンパクトなので設置も楽々。出し入れも簡単ですので季節感を気軽に楽しめます。藍染めは誰にでも親しまれますので贈っても喜ばれます。 マンション暮らしの方や若い方にはピン1つで掛けられ、しまう時はくるくる丸めれるので収納も場所いらず、しかも軽量です。 初節句の贈り物にされる場合にはご希望で名前を入れる事も出来ます。 size縦55cm×36cm
-
藍染め端午の節句「鯉のぼり」
¥13,200
藍染めの端午の節句タペストリーです。簡単に設置して季節感を楽しむ事が出来ます。地色は上から下への濃淡が藍染めによるグラデーションとなっています。鯉のぼりや折り紙カブトは金銀彩や明るい色で色差しされています。 初節句の贈り物にされる場合にはご希望で名前を入れる事も出来ます。 size 縦55cm×横36cm
-
藍染めタペストリー「うさぎ」
¥13,200
干支のタペストリーシリーズ「うさぎ」です。 うさぎさんは両手をついて「ようこそ」「いらっしゃいませ」と言っている様です。 耳はのびのびおおらかな印象を与えます。藍染めは下から上にかけてグラデーションになっています。 サイズ縦67cm✖️横25cm
-
豆ポーチ
¥3,300
藍染めされた布に銀で型染めされた可愛い豆たち 赤、黄、茶と思い切った配色の組み合わせで印象的です。使い勝手の良いサイズでバックのお供に最適です。それぞれ1点ものですので他では手に入りません。大変特徴的ですので貴女の個性が光ります。
-
藍染めトートバック「染め道具」
¥22,000
柔らかな生地に染め道具をデザインして型染めされた大振りな藍染めのトートバックです。 明るい藍色に染められた物と、一度藍染めされた物の上から茶に草木染めされた物の2種類です。 表面、裏面と同じ柄ながら違う型紙を使って表情を変えてありますのでその日のお召し物に合わせて持ち換えると良いでしょう。 サイズは縦42cm×横42cm×マチ8cmと大振りなので何でも入って大変便利です。 しかも、布製なので325gと大変軽く出来上がっていますので持ち歩きにとても重宝します。 一点物ですので他では販売されていないのも魅力です。趣味の深さをアピールしましょう。
-
藍染めコースター「虎太くん」「虎美ちゃん」
¥990
型染めの技法で白くくっきりと藍染めされた布に浮かび上がる「虎太くん」「虎美ちゃん」のコースターです。 サイズは縦13cm×横13cmと少し大きめですので額に入れて並べて飾るととっても素敵。 プレゼントにも最適です。
-
藍染めポーチ「虎美ちゃん」
¥3,300
使い勝手のいいひとえ仕立てのポーチです。 型染め技法で白い絵柄がくっきりと藍染めされています。 目の部分は金彩されることで眼光鋭く力強い虎美ちゃんが魅力です。 いつもお出掛けのお供に連れて行って下さい。 口部分のファスナーは3色あります。 ファスナーの先には木製の丸い大きめなビーズが付いて可愛いです。 size縦15cm×横18cm
-
藍染めポーチ「虎太くん」
¥3,300
使い勝手のいいひとえ仕立てのポーチです。 型染め技法で白い絵柄がくっきりと藍染めされています。 目の部分は金彩されることで眼光鋭く力強い虎太くんが魅力です。 いつもお出掛けのお供に連れて行って下さい。 口部分のファスナーは3色あります。 ファスナーの先には木製の丸い大きめなビーズが付いて可愛いです。 size縦15cm×横18cm
-
藍染め巾着「虎太くん」
¥3,850
型染めの技法を使って白くくっきり藍染めされた虎太くん。 千里を走るとされる虎はエネルギッシュです。 口部分には伝統的な織物である会津木綿が使われています。柔らかな手触りが良く馴染みます。 軽くて優しい肌触りの巾着はちょっとしたお出掛けのお供に是非お使い頂ければとの思いで作りました。会津木綿は2種あります。 縦26cm×横19cm
-
藍染めタペストリー「虎」
¥13,200
藍型染めの技法で制作した来年の干支の虎のオリジナルタペストリーです。 モチーフの虎をデザインしたら型紙を作り、糊を置いた布に大豆をふやかし絞った汁を塗ります。 その後、色差しをし、上から藍が被らない様に糊伏せします。充分に乾かし藍甕に浸して染めました。地色の藍色は上下濃淡に染め分けています。 生地は幅に合わせ特別に織って頂いた木綿です。 縦75cm 横25cm 飾り棒紐付き 玄関やちょっとしたスペースに画鋲一本で気軽に掛けられます。贈り物にも最適です。
-
型染め額「ケシのある風景」
¥40,700
民藝家具が置かれた室内にケシの花が楽しげにデザインされた型染め額です。 素朴な風合いながらオシャレな存在感を発揮し楽しませてくれる事でしょう。 古代布と呼ばれるシナの樹皮から採った繊維で織られたしな織(山形県産)に型染めされた一点限定作品です。 サイズも45cm×45cmと存在感がある割にはどんな場所にもフィットする大きさです。 ご自宅にもプレゼントとしても最適です。 新築のお祝いにも喜ばれるでしょう。 型染め作家 千秋洋子の作品です。
-
型染めバッグ「ふくろう」
¥11,000
型染めのオリジナルバッグです。 ふくろうは西洋では知恵の神様と言われ大変愛されているモチーフです。そのふくろうをデザインし全て手作りてバッグに仕立てました。 表面は木に止まるふくろう、裏面はこどのふくろうが飛び立とうとしている瞬間をデザインいましたので大変おめでたい柄になっています。 ミャンマーで手紡ぎ、手織りされた茶綿の布に染めました。 手触りも柔らかく温かみのあるバッグです。 取手部分はぼかしに染められた紐4本を組んで作られており張りがあり丈夫です。 何と言っても軽さが特徴です。 若い方からお年寄りまで自分使いは勿論のこと プレゼントにも大変喜ばれる事でしょう。 色は2種ありますがどちらも1点ものですので 他では売っていません。 size縦25cm×横22cm×マチ9cm
-
藍染め刺子レトロバック(小紋柄)
¥11,000
黒い糸で刺子された生地に藍染めして素敵で使い易いバックに仕立てました。 ①サクラソウの木口の取手はレトロ感があり素朴でほのぼのとした印象です。 ②小花の取手はプラスチック製ですがヒマワリ柄と他では見られない独創的な取手です。 柄は①サクラソウと②小花どちらもどんな服装にもマッチする優しいモチーフ柄です。 出し入れし易く軽くて爽やかな藍染めバックは これからの季節のお出かけにびったり。 裏地は丈夫な木綿生地、大きめ(12cm×17cm)のポケットが付いています。 若者からお年寄りまで幅広く年代を選ばすお使い頂けます。 size 縦30cm×横34cm×マチ7cm
-
藍染め刺子レトロバック(オリジナル柄)
¥11,000
黒い糸で刺子された生地に藍染めして素敵で使い易いバックに仕立てました。 木口の取手はレトロ感があり優しくほのぼのとした印象です。 柄は①ポピーと②ウリでどちらも当工房のオリジナルです。 出し入れし易く軽くて爽やかな藍染めバックは これからの季節のお出かけにびったり。 裏地は丈夫な木綿生地、大きめ(12cm×17cm)のポケットが付いています。 若者からお年寄りまで幅広く年代を選ばすお使い頂けます。 size 縦30cm×横34cm×マチ7cm
-
藍染めセカンド「ホネガイ」
¥3,300
ホネガイをモチーフにデザインされた 個性的なセカンドバックです。 藍染め好きな方には更に凝った染め方で ひと手間かけた事が完成度を高くしています。 藍に浸けて型染めした木綿の布に 更に染料を刷毛で引いて二度染めしてあります。 渋い中に個性が光り当店のみの販売ですのて 工芸好きな方には是非持って頂きたい逸品です。 size 縦13cm×横23cm
-
藍染めミニバック「馬」
¥3,300
牧場を風を切って気持ち良く走る馬たち。 明るい陽射しと広々とした草の原です。 これを綿麻生地に藍染めしました。 小振りで裏地も付いている割に軽く丈夫です。 ちょっとしたお買い物や旅行のお供に。 バックインバックとしても重宝します。 贈り物としても工芸好きな方には 珍しいモチーフで喜ばれる事でしょう。 午年生まれの方や馬好きな方は目が離せません。 size縦16cm×横22cm×マチ5cm
-
藍染めミニバック「雄牛さん」
¥3,300
小さいながらも軽くて便利なバックです。 バックインバックとしても旅行先での外出時にも コンパクトで役立つこと間違い無しです。 牧場でのんびりする様は貴女のみならず 贈られた人の心を癒すでしょう。 牛は来年の干支でもあります。 牛年の方には是非お持ち頂いて 気運を上げましょう。 size 縦16cm×横22cm×マチ5cm